SSブログ

わきもみは、血流やコリを改善しストレス解消 [耳鳴り]

耳鳴りは、首、肩の凝りも併発している

耳鳴りやめまい、難聴といった症状に治療効果を上げているのが、わきの下への刺激を加えた施術です。
これまでの施術経験から、軽い耳鳴りなら2ヶ月ほどで、重症でも1年くらいで改善の傾向が現れます。

そこで、わきをほぐす施術の家庭版として、私が患者さんに勧めているのが、「わきもみ」です「なぜ、耳鳴りにわきの下?」と、意外に思われることでしょう。

実は、耳鳴りなどの症状を抱える患者さんはたいていの場合、肩や首がひどくこっているのです。なかには、私が指圧しても指先が入らないほど、筋組織がかたくなっている人も見受けられます。

コリがあるというのは、その付近の筋肉が緊張しているという状態を現しています。肩や首付近の血管や神経が常に圧迫され、頭部への血流や神経伝達に障害が生じていれば、それが、耳鳴りやめまい、難聴などを引き起こしている可能性もあるのです。

その場合、血流や神経の通りが回復すれば、症状の改善につながります。もちろん、肩や首に直接アプローチするという方法もあるでしょう。しかし、わきをほぐすことは、肩や首のコリ、ひいては耳鳴りやめまいなどの治療として、とても合理的なのです。

医学的にいえば、鎖骨の上には腕神経叢があります。首(頚椎4番の下から胸椎1番の下) から出ている、神経の束です。

その一部が背中側に回り、一部はわきを通り、枝分かれして腕の先へと向かいます。ですから、この辺りをほぐすと、頭部や腕への、血流や神経伝達が改善されます。

首もみもセットで行うとより効果が高まる!


また、東洋医学に見ても、わきは重要な部位です。わきの周辺には、2本の経絡が通っています。経絡というのは、一種の生命エネルギーである「気」の通り道です。

1つは、心包経と呼ばれるもの。胸の外側に近いところから始まり、わきを通って、腕の内側をたどり手のひらに向かい、中指の先に至るルートです。もう1つは三焦経。手の甲例の薬指の先から、腕の外側、わきの背中側を回り、首と耳の後ろを通ってこめかみに至ります。

通常、耳鳴りなどの症状には、三焦経にあるツボを刺激することが多く見られます。そして、三焦経と心包経は、表裏一体の関係にあり、互いに強く影響し合っています。

加えて、心包経とかかわりのしんけい深い、心経という経絡も、わきを通っています。精神をつかさどる役割があるため、メンタルが不安定になると、この通りが悪くなるのです。

耳鳴りの発症には、心理的なストレスも大いに関係しています。また、耳鳴りの患者さんは音の出を気にし過ぎる傾向も見られ、それが耳鳴りの悪化を招く面も否定できません。

三焦経、心包経といっしょに、心経の気の流れもよくなれば、より治療効果が上がります。こうしたわけで、わきを重点的にほぐすことには、大きな利点があるのです。さらにいえば、最近の人はパソコンやスマホなどで指先こそ多く使いますが、肩を大きく回して腕を動かす機会は、あまりありません。そのため、わきの周囲の筋肉がかたくなる傾向にあり、これも肩や首のコリを悪化させる一因なのです。

余裕があれば、わきもみの前に「首もみ」を行うといいでしょう。これは、腕神経叢の出発点である首を重点的に刺激するセルフケアです。プラスすることで、より効果が高まります。わきもみと首もみは、耳鳴り、めまい、難聴のいずれにも効果があります。まずは1ヶ月、ぜひ続けてみてください。
  1. 腕のわきの下のくぽみに左手の親指を当て、親指以外の4 本の指を背中側に当てる
  2. 親指とほかの4 本の指で、わきをつかむようにして、病気持ちいい強さで押しもみする。少しずつ位置をずらしてくり返し、1分ほどもむ。
  3. 左側のわきも同様に行う。

nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。